#44 ふもと村オートキャンプ場でサプライズ①
ここのところいいお天気が続いてますね。
キャンプから帰ってきた翌日もいいお天気でシュラフがパリッパリに乾いて気持ち良かったです♪
先週末の3連休はブロ友dandanさんのホーム、富士ふもと村オートキャンプ場に行って来ました。
dandanさんはお仕事と用事があり来れなかったのが残念(>_<)
2017/10/07-09 富士ふもと村オートキャンプ場

2017/10/07 First day
朝起きた時は雨。
10時からのPTAの委員会の為、家を出るとまだ霧雨が降っていたけど、12時前に委員会が終わり学校を出ると雨は止んでいました。
朝に舞茸ご飯を炊いたので、お昼に私はそれを食べたけど子供たちは車の中で食べたいというのでおにぎりにして13時前に家を出発!
中央道はところどころノロノロしてたけど、おおむね順調で14時半には河口湖ICを下りました。
西湖手前のセブンイレブンが最後のコンビニかな?
そこでトイレと買い物を済ませて後はふもと村までノンストップでGO!
この3連休は朝霧Jamが行われていて、途中で歩いている人やシャトルバスの行列などを横目に見ながら通過。
ふもとっぱらでたーくさんのテントを見たときには意味も無くテンションが上がり(笑)
ふもっとっぱらの横を左折して富士ふもと村オートキャンプ場に到着~

今回は
2泊組
daiariさん(ファミ)
なうあさん(ファミ)
melさん(父子)
まるせんさん(ファミ)
lulu(母子)
1泊組
ひでらんさん(ファミ)
ひなぱぱさん(ソロ)
の大所帯だったので1~6の5サイトを借りました。

HPによると平均150㎡のサイトらしけど、今回のサイトはどこもそこまでの広さはなさそう、、、
だけど隣接する7,8のサイトは空いてたし(空けてくれてた?)他のサイトとも離れていてプライベート感があっていい感じでした♪
幕を張った後はこんな感じ


こちら他の方のブログやHPにあるように全てが林間サイト。
木々がすごーーーく茂っているから、ほとんど陽が入って来ない。
この時期は暗くなるのも早いしずっと薄暗くて常に眠い(^^;
夏は涼しくてとっても良さそうだから今度は夏に行ってみたい!
なうあ家の長男くんが持ってきたマスクをうちの長男の蒼が気に入って、ずっと付けてたんだけどこの顔で薄暗い木の間から出てくるからほんと不気味で(^^;
他の人がビックリするから止めなさいと注意しておきました(笑)



到着したのが16時前だったので設営したらすぐに夕飯の準備。
夕飯を作る頃?作り終えた頃?に雨が降り始め、、、
そんなに強い雨ではないし、林間サイトのおかげでずぶ濡れにはならなそうだけど、タープは張ったほうがいいよね。と。
だけど、ここからタープが出てこない出てこない(笑)
この時にいた半分以上の人が持ってるはずなのに我慢大会のように出してこない。
なんか学校のPTAの役員決めみたい(笑)
我慢できずに手を挙げたほうが負け。みたいなw
結果、melちゃんがコットンタープを出してくれました。
まぁコットンだと下で焚き火も出来るしね。ってことで。
夕飯はdaiariさんはスキレットで燻製作り。


こてっちゃんに大量にもやしを投下して炒めたものも。

なうあさんちはおでん

うちからはキーマカレー
前日に家で作って行ったので温めるだけ、ご飯炊くだけで楽ちん♪

melちゃんはお手製の焚き火台?でピザ焼いたり(写真なし)新しい中華鍋を持って来てシーズニングして、夕飯が終わって小腹が空いた頃にオムレツやホウレン草の炒め物を作ってくれました。



そんなこんなでダラダラと食べながら飲みながら、いつも通りくだらないおしゃべりしていい時間になったのでおやすみなさい。
そうそう、雨はとっくに止んで雨雲レーダーでも雨雲も無く、木々の隙間から見る空には月が。
そして星も見える。
だから雲はないはずなのにずーーーっとポツポツと雨が降ってて。
どうも雨は止んでるけど、木に付いた雨が落ちてきてるようでした。
前回の軽井沢で寒かったし、幕内が冷えてると子供たちが寒い寒いうるさいので、今シーズン初アルパカを持ってきたこともあり、寝る前に早速点火!

そしたら今回はアスガルド7.1だったし、気温がそこまで下がってなかったこともあり、あっという間に幕内が灼熱に(;´・ω・)
子供たちには『暑くて眠れないっ!』と怒られ、寒くても怒るし暑くても怒るし、どないせっちゅーねんっ!!!と思いながら、直ぐに消火。
まだストーブつけるには早かったみたい(^^;
タイトルにあるサプライズはこの翌日の出来事です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
コメント
おはようございます。
長男君のマスク姿…怖っ(>_<)
夕闇迫る薄暗いキャンプ場の林の中から出てきたらほんとホラーだわ(笑)
luluさん、朝から舞茸ご飯炊いたり、前日にキーマカレー作っておいたりとマメなところがステキ(๑˃̵ᴗ˂̵)
秋って思いのほか寒かったり、寒いと思って用意すると暑かったりとなかなか温度調整が難しいよね(^^;;
長男君のマスク姿…怖っ(>_<)
夕闇迫る薄暗いキャンプ場の林の中から出てきたらほんとホラーだわ(笑)
luluさん、朝から舞茸ご飯炊いたり、前日にキーマカレー作っておいたりとマメなところがステキ(๑˃̵ᴗ˂̵)
秋って思いのほか寒かったり、寒いと思って用意すると暑かったりとなかなか温度調整が難しいよね(^^;;
おはようございます!
そうそう、ずっと陽が当たらない。
常に眠い(笑)
根暗な私には丁度いいのですが確かに夏の方が良いような気がしますね。
タープはいつものことですね。
さすがベンサン会の方々です。
何かよくわからないこだわりのようなものがあるんでしょうね。(笑)
それにしてもマスクマンやばいでしょ。
薄暗いから余計不気味だよね。
急に出会ったらちびってしまうよ。(笑)
そうそう、ずっと陽が当たらない。
常に眠い(笑)
根暗な私には丁度いいのですが確かに夏の方が良いような気がしますね。
タープはいつものことですね。
さすがベンサン会の方々です。
何かよくわからないこだわりのようなものがあるんでしょうね。(笑)
それにしてもマスクマンやばいでしょ。
薄暗いから余計不気味だよね。
急に出会ったらちびってしまうよ。(笑)
>こじさま
おはよ~!
マスク怖いでしょ?
その気になって歩き方もそれっぽくしてたから
暗くなってから場内に入ってきた他のお客さんが見たら
ホントにキャーーーっ!ってなりそうでね(笑)
舞茸は田舎から届いてこの日に使わないとヤバそうだったの(;'∀')
おにぎりにして持って行ったら小腹が空いた時にあっちでも食べれて良かったよ♪
今回は母子だったから現地で楽したくて、夜ご飯分は仕込んでいった。
やっぱり家のキッチンって使い勝手がいいよね(笑)
そうそう、この時期はまだ気温の変動があるから半袖と長袖を準備しなきゃで
荷物が増えるよね~
アルパカも結局は必要なかったけど、行ってみないと分かんないとこもあるし。
でも虫も減って焚き火が気持ちいい、良い季節になってきたよね~
こじさんとこの息子クンは虫が少ないからつまんない季節かな?(^^;
おはよ~!
マスク怖いでしょ?
その気になって歩き方もそれっぽくしてたから
暗くなってから場内に入ってきた他のお客さんが見たら
ホントにキャーーーっ!ってなりそうでね(笑)
舞茸は田舎から届いてこの日に使わないとヤバそうだったの(;'∀')
おにぎりにして持って行ったら小腹が空いた時にあっちでも食べれて良かったよ♪
今回は母子だったから現地で楽したくて、夜ご飯分は仕込んでいった。
やっぱり家のキッチンって使い勝手がいいよね(笑)
そうそう、この時期はまだ気温の変動があるから半袖と長袖を準備しなきゃで
荷物が増えるよね~
アルパカも結局は必要なかったけど、行ってみないと分かんないとこもあるし。
でも虫も減って焚き火が気持ちいい、良い季節になってきたよね~
こじさんとこの息子クンは虫が少ないからつまんない季節かな?(^^;
>dandanさま
おはようございます!
dandanさんが昼寝しちゃう気持ちが分かりましたよ!
ずーっと眠かったです(笑)
でもdandanさんはここじゃなくても昼寝してるよねw
確かに根暗な人にはいいかもね!(違)
今回はグルだったのでそれでも楽しく過ごしたけど
ファミだけでずっとここにいるとどんよりした気分になりそう(^^;
タープね、なんなんだろう(笑)
結局、面倒見のいいmelちゃんのタープが出てくることが多いから
次回は持って来ないっ!って言ってたよ(;'∀')
マスクマンほんとにキモくて。
歩き方がそれっぽくてなりきってたから動画を撮れば良かった。
あのキャンプ場で他人が見たら絶対にヒッ!ってなると思う(笑)
それくらいキャンプ場もこういうのが出てくる雰囲気あるよね(^^;
おはようございます!
dandanさんが昼寝しちゃう気持ちが分かりましたよ!
ずーっと眠かったです(笑)
でもdandanさんはここじゃなくても昼寝してるよねw
確かに根暗な人にはいいかもね!(違)
今回はグルだったのでそれでも楽しく過ごしたけど
ファミだけでずっとここにいるとどんよりした気分になりそう(^^;
タープね、なんなんだろう(笑)
結局、面倒見のいいmelちゃんのタープが出てくることが多いから
次回は持って来ないっ!って言ってたよ(;'∀')
マスクマンほんとにキモくて。
歩き方がそれっぽくてなりきってたから動画を撮れば良かった。
あのキャンプ場で他人が見たら絶対にヒッ!ってなると思う(笑)
それくらいキャンプ場もこういうのが出てくる雰囲気あるよね(^^;