GWキャンプは無印良品カンパーニャ嬬恋へ
May 12 , 2018
今日は出勤日ですが子供たちの学校公開もあるので午後からの出社です。
次男の碧は1,2時間目に生活の授業で夏野菜を植えるのでそのお手伝い。
碧はナスを選んだそうです。
長男蒼の3時間目は全クラスが体育で運動会の練習。
どれも面白そうな授業だから楽しみ~♪
やーーーっとGWキャンプの最終日までこぎつけました。
いやー長かった(^^;
お付き合いいただいた方々、ありがとうございます(^O^)
#58 2018/05/03-06 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場
2018/05/06 Last day

いよいよ最終日。
気温は氷点下にはならなかったみたい。
それでも十分寒いけど(笑)

朝ご飯はウィンドウトースト(写真なし)
3日目にしてやっとちゃんと朝食を作りました(^^;
珍しく主人が早く起き出してコーヒーを飲みながら日向ぼっこしてた。
起きたのが早いので必然と撤収も早めから始まる。
この日も風は弱く凧揚げには不向き。
撤収が終わったら凧揚げしよう!と先に撤収作業。
そーいえば二日目に酷かった結露はこの日は全くなし。
二日目は風も強かったので突風が吹くと結露が降ってきて厄介だったのに。
こうなるとやっぱり結露のないコットン幕がいいなーと思うけど、雨に濡れるのは嫌だしなー
幕選びってなかなか難しい(^^;
結露も無いしお天気がとってもいいから、グランドシートの裏側もほとんど濡れていなかったので撤収がはかどる♪
10時半には撤収が終わったけど、風が強くならないので凧揚げは諦めてゴミ捨てついでに主人と最後の場内散策。
11時過ぎにはキャンプ場を後にして昼食を食べに、あんまあぱぱさんオススメのいっさく庵へ。
ここつつじの湯の直ぐそばです。


私はつけ鴨せいろ
濃厚なお出汁で美味しかった~♪

帰りは軽井沢を経由する気はサラサラなく、渋川へ出るか小諸のほうから帰るか悩みましたが、グーグル先生に聞くと小諸経由のほうが早く帰れそうなので、来た時と同じく湯の丸高原を通って小諸インターから帰ることに。
下道から上信越道藤岡手前までは渋滞もなく順調に進んだけど、関越道と合流する手前から渋滞が発生。
その後はほとんどずっと渋滞のまま。
途中、藤岡SAや寄居PAによってトイレ休憩や軽食を食べたりしたのもあるけど、合計5時間かかって帰宅。
GW渋滞って大変!
まー運転したのは主人ですけど(笑)
今回初めて行ったカンパーニャ嬬恋は噂に勝る素敵なキャンプ場でした!
ノー電源だし、トイレも簡易水洗だし水しか出ないしで少し不安はあったものの、行ってみたらそんな不安がぶっ飛ぶほど居心地が良く、気持ちのいいキャンプ場。
強風のおかげ?で三日間ともすごい数の星も見れたし。
一眼を持っていますが残念ながら腕が無いので夜景の写真は一枚も無いけど(;O;)
私のお気に入りキャンプ場がまた一つ増えました❤
GRANADAさん曰く、嬬恋は秋もオススメだとのことなので秋にも行ってみたいなぁ~
今までは上記の諸事情から敬遠していた無印良品のキャンプ場。
きっと我が家だけでは一生行く気になれなかったかも。
嬬恋に何度も行かれて慣れているあんまあぱぱ家とご一緒できたのは何よりの安心感でした。
アウトドア教室やマス釣り、温泉などあんまあぱぱさんのスケジュール管理もバッチリだったし♪
なにより、氷点下のノー電源でも我が家の装備で何とかなることが分かったこと、いま持っているLEDランタンで3泊乗り切れることが分かったのは大収穫!
(充電の話はまた別レポで)
確実に経験値が上がった♪
結局レンタルしたガスランタンは1度も使わず(゚Д゚;)
料金は払ったのにねぇ。まーいい勉強になりました(^^;
そしてお初のGRANADAさんにお会い出来たり、出会いに引き続きsteppy88campさんにも会えたりと、出会いも楽しいキャンプでした。
ご一緒したあんまあぱぱ家のみなさんありがとー!
是非是非またよろしくお願いします❤
GRANADAさん、steppy88campさんもありがとうございました!
またお会い出来た時はよろしくお願いしまーす(^○^)
コメント
長編レポ、お疲れ様でした(^-^)
ココを気に入っていただけて何より、またココでお会いできるのを楽しみにしてオリマス(^-^)
あ、いっさく庵は今度寄ってみねば(^-^;
ココを気に入っていただけて何より、またココでお会いできるのを楽しみにしてオリマス(^-^)
あ、いっさく庵は今度寄ってみねば(^-^;
こんにちは〜
レポお疲れ様でした。
拝見してやはり行かなければと心に決めたところであります。
あの開放感や抜けるような青空のためなら遠くてもへっちゃらな気がしますね。
その時はオレも凧買って行こ!!
レポお疲れ様でした。
拝見してやはり行かなければと心に決めたところであります。
あの開放感や抜けるような青空のためなら遠くてもへっちゃらな気がしますね。
その時はオレも凧買って行こ!!
長編レポ、お疲れ様でした。
(実際4泊の長期泊でしたしね(^^))
改めまして、この度はご一緒頂き、ありがとうございました。
C&Cでの、luluさんの分刻みのスケジュール管理には到底及びませんが(^_^;)、予定していたイベントをもれなく楽しめて、何よりでした。
ガスランタンの件は、強風と寒さで、屋外で夕飯という状態ではなかったですから、使えなかったのは致し方なしですね。
それこそ、これを機会に、オール電化道を極めるとうのもありかと思いますよ(^^)
またこちらかあちらで、ご一緒できることを期待しています。
※旦那さん、連日早起きでしたよ(^^)呑みたりなかったですかね?
(実際4泊の長期泊でしたしね(^^))
改めまして、この度はご一緒頂き、ありがとうございました。
C&Cでの、luluさんの分刻みのスケジュール管理には到底及びませんが(^_^;)、予定していたイベントをもれなく楽しめて、何よりでした。
ガスランタンの件は、強風と寒さで、屋外で夕飯という状態ではなかったですから、使えなかったのは致し方なしですね。
それこそ、これを機会に、オール電化道を極めるとうのもありかと思いますよ(^^)
またこちらかあちらで、ご一緒できることを期待しています。
※旦那さん、連日早起きでしたよ(^^)呑みたりなかったですかね?
おはようございます。
長編レポお疲れ様でした。
毎回、レポからluluさんの満喫っぷりが溢れ出してたよ〜(^^)
時々雨だったり雹だったりしても、風が爆風とかじゃなくてよかったね〜。
今度、嬬恋に行く機会があればうちも凧持って行こうと思いました。
氷点下にまでなったみたいだけど装備もバッチリで、連泊のノー電源でももう躊躇なく行かれるね(^^)
長編レポお疲れ様でした。
毎回、レポからluluさんの満喫っぷりが溢れ出してたよ〜(^^)
時々雨だったり雹だったりしても、風が爆風とかじゃなくてよかったね〜。
今度、嬬恋に行く機会があればうちも凧持って行こうと思いました。
氷点下にまでなったみたいだけど装備もバッチリで、連泊のノー電源でももう躊躇なく行かれるね(^^)
>GRANADAさま
カンパーニャ嬬恋本当に気持ちのいいところでした♪
GRANADAさんがオススメする秋も行ってみたいと思います(^O^)
いっさく庵、おススメですよ~☆彡
カンパーニャ嬬恋本当に気持ちのいいところでした♪
GRANADAさんがオススメする秋も行ってみたいと思います(^O^)
いっさく庵、おススメですよ~☆彡
>dandanさま
私の下手な写真ではあの解放感が伝わらないのが残念!
実際はほんと圧倒されますよ~
dandanさん絶対好きだと思う。
陣馬形山に1泊で行くdandan家ならいつでも行けそう(笑)
是非是非行って欲しいです~
凧は必須ですよ!
でも忘れてもセンターハウスに売ってるって(笑)
私の下手な写真ではあの解放感が伝わらないのが残念!
実際はほんと圧倒されますよ~
dandanさん絶対好きだと思う。
陣馬形山に1泊で行くdandan家ならいつでも行けそう(笑)
是非是非行って欲しいです~
凧は必須ですよ!
でも忘れてもセンターハウスに売ってるって(笑)
>あんまあぱぱさま
いやー長かった(^^;
2~3回にまとめたかったんだけど、書いてると盛りだくさんで1回が長くなっちゃって
ついつい細かく分けちゃったよ。
こちらこそ、あんまあぱぱ家とご一緒出来てカンパーニャ嬬恋を満喫できて良かった♪
慣れてる方と一緒に行くのが一番だね(^O^)
うんうん、ガスランタンの件はまーしょうがないよね。
最終日に焚火する時もほおずき1つで十分だったし。
結果、我が家にはやっぱり燃料系ランタンは必要ないことが分かって良かったわ(^^;
無印良品系のキャンプ場、とっても気に入ったので
是非是非またよろしくお願いしまーす!
主人の早起きはたまたまだよ~
お開きになってからもしっかり飲んでたし呑み足りないことはないはず!笑
いやー長かった(^^;
2~3回にまとめたかったんだけど、書いてると盛りだくさんで1回が長くなっちゃって
ついつい細かく分けちゃったよ。
こちらこそ、あんまあぱぱ家とご一緒出来てカンパーニャ嬬恋を満喫できて良かった♪
慣れてる方と一緒に行くのが一番だね(^O^)
うんうん、ガスランタンの件はまーしょうがないよね。
最終日に焚火する時もほおずき1つで十分だったし。
結果、我が家にはやっぱり燃料系ランタンは必要ないことが分かって良かったわ(^^;
無印良品系のキャンプ場、とっても気に入ったので
是非是非またよろしくお願いしまーす!
主人の早起きはたまたまだよ~
お開きになってからもしっかり飲んでたし呑み足りないことはないはず!笑
>こじさま
おはよ~!
今回のGWキャンプはほんと満喫&満足できたわ~❤
初めてのキャンプ場、しかもノー電源で我が家的には不安要素が多かったけど
それに対しての準備から終わってみれば満喫&満足だったからか
ほんとーに充実した4泊5日だった(^O^)
そうそう、ここは爆風・突風が名物だもんね~
強風・たまに突風くらいで良かったわ。
雨も通り雨的な感じで直ぐにやんだし。
気温は予報よりずっと低かったけどアルパカとグランドシートがいい仕事をしてくれて
ヌクヌクで過ごせたし♪
こじ家もきっと気に入ると思うわ~
凧はね子供たちが大喜びだよ。
海でもなかなかあそこまで揚がることないと思う(笑)
ノー電源に自信がついたから、これからは電源のありなしで
キャンプ場を選ばなくていいと思うと範囲が広がるわ~♪
おはよ~!
今回のGWキャンプはほんと満喫&満足できたわ~❤
初めてのキャンプ場、しかもノー電源で我が家的には不安要素が多かったけど
それに対しての準備から終わってみれば満喫&満足だったからか
ほんとーに充実した4泊5日だった(^O^)
そうそう、ここは爆風・突風が名物だもんね~
強風・たまに突風くらいで良かったわ。
雨も通り雨的な感じで直ぐにやんだし。
気温は予報よりずっと低かったけどアルパカとグランドシートがいい仕事をしてくれて
ヌクヌクで過ごせたし♪
こじ家もきっと気に入ると思うわ~
凧はね子供たちが大喜びだよ。
海でもなかなかあそこまで揚がることないと思う(笑)
ノー電源に自信がついたから、これからは電源のありなしで
キャンプ場を選ばなくていいと思うと範囲が広がるわ~♪