GWキャンプは無印良品カンパーニャ嬬恋へ③
May 10 , 2018
まだ木曜日。
といっても今週は土曜日が出勤なので、お休みの日曜日までまだまだだなぁ、、、
レポが長くてすみません(>_<)
今回のキャンプは内容も盛りだくさんだったし、前乗りを含めると4泊なのでね。
まだまだ続きますよ~(^^;
#58 2018/05/03-06 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場

2018/05/04 Day2
夜中はバサバサと風に煽られたフライの音がうるさかったけど嬬恋名物の暴風まではいかず、基本的に強風+たまに突風という感じ(^^;
初日は身体が慣れていないこともあり、寒さを感じたけど主人と子供たちは問題なくスヤスヤと寝てました。
私は顔が冷たくて夜中に2回ほど目が覚めて、身体も少し寒かったのでシュラフにシマドルトンを入れていた上に、ポンチョライナーを入れたら熱が逃げずに暖かくなったので快適に眠れました。
朝の5時の気温

夜はアルパカを前室でつけっぱなしにして(自己責任)インナー全開にして寝ました。
5時にトイレに起きて、その後二度寝。
これがまたよーーーく寝れて気づいた時には7時過ぎで、主人と長男の蒼は起きて幕外に出てました(+o+)
私は枕が変わると眠れないタイプで、キャンプだけじゃなく旅行に行ってもあまり眠れない。
けど、この二度寝した2時間はほーんと良く眠れてとっても気持ち良かった!
お天気も良く気温がグングン上がり幕内は真夏!笑
数時間前の寒さはどこへ?

あんまあぱぱさんが朝食にガレットを作ってくれると言っていたので、蒼はいただきにあんまあぱぱサイトへ。
太陽大好きな主人はチェアに座ってコーヒーを飲みながら日向ぼっこ。
私は幕内でゴロゴロ、次男の碧はまだ寝ています(^^;
幕内からの景色。
レイサの窓から見る景色がステキ❤

寝坊助の碧がまだ寝ているので私と碧以外でバラキ湖にニジマス釣りに。


遠くにキャンプ場が見えますね~


起きてきた碧も行きたいというので、碧を連れてブーンと車で駆けつけます(笑)
釣り場まで歩いてる途中、何か当たる?と思ったら霰でした!
太陽が出ていてお天気もいいのにビックリ!!

釣果はあんまあぱぱさんの事前情報通り、朝イチで魚もお腹が空いているからご覧の通り♪


4竿1時間で計13匹!
夕飯のおかずに十分な量♪
受付のおじさんもビックリな釣果だったみたい(^O^)
あんまあままさん指導の元、内臓とエラを取り除きます。
手馴れているあんまあままさんはスルスルと次々と処理していきますが、私はモタモタと3分の1の4,5匹しか処理できず(>_<)
でもこれ割り箸で内臓をグっと上手く挟めて、スルスルっと抜き取れた時は気持ちいいですね~(笑)
ちょっとコツをつかんだので、次回からはもっと上手に出来るはず!
魚の臭いとぬめりを取るのに手を洗うけど水しか出ない、しかもすっごく冷たい水で手がチョチョ切れるかと思いました~(ノД`)・゜・。
あんまあぱぱ家の次女ちゃんがソーセージ作りに行っている間、私たちは幕内でのんびり。


そうこうしていると、モクモクと雨雲が四阿山のほうから流れてきてあっという間に雨が降り始めました。


急に気温も下がってきて寒いのでアルパカ点火!

寒いしちょっとお腹もすいたのでキャベツのスープで温まります。

この寒い中、2時間以上も外でソーセージ作りに参加してた次女ちゃん偉い!
スパイスが効いていてとっても美味しいソーセージを持って来てくれました。
ノーマルとバジル風味の2つの味でとっても美味しかった。
ソーセージで小腹を満たした後はつつじの湯に行きます。
途中にある、あの愛妻の丘に立ち寄ることに。
我が家的には別に立ち寄らなくてもいいのにねーと主人に言うと
なに言ってんの、あんまあぱぱさんが奥さんに愛を叫びたくて寄ってるんだよ!
と注意されました(笑)
そーね、思う存分叫んでいただきましょーwww





そーいえば。
カンパーニャ嬬恋を出る頃は小雨になっていた雨が、ここら辺では降ってなかったようで。
道路も畑も乾いてました。
山の天気ってほんと変わりやすいんですねー
そしてちょっと山を越えると全然お天気が違ってビックリ(+o+)
愛妻の丘を後につつじの湯~

こちら大人600円、3歳~中学生300円とリーゾナボー。
温泉も内風呂、冷泉、露天風呂にサウナ。そして岩盤浴と時間があったらゆっくり滞在したいですねー
15時半から碧のアウトドア教室があり時間がないため、こちらのお食事処でお昼ご飯にします。
どれもボリュームがあって、こういったお食事処にしては十分に美味しかったです(^O^)

カンパーニャ嬬恋に戻って碧は望遠鏡作り。
湯冷めしちゃいけないので厚着して参加(^^;

16時から蒼とあんまあぱぱ家の長女ちゃんがサムゲタン作りに参加。
その間にあんまあぱぱさんが今朝釣ったニジマスをじっくりと焼いてくれます。


望遠鏡作りを終えて帰ってきた碧がちょいちょい手を出してますね(^^;
広い草原でフリスビーして遊んだりしてるうちに夕方またまた冷えてきたので、子供たちが戻ってくる前に幕内を暖めておきます。

そして子供たちをお迎えに~
熱々のサムゲタン♪

鶏のお腹の中を洗って、もち米や朝鮮人参、栗、ニンニクなどを詰めたそうです。
あの冷たい水で寒い中がんばりました!
あんまあぱぱさんが時間をかけて焼いてくれたニジマスと美味しい燻製

いやーそれにしてもこの日は冷えた。
19時過ぎで氷点下(゜o゜)

前日もそうだけど外で食べる気にならないー
ってか外で食べたら何もかもあっという間に冷えちゃって美味しくなくなっちゃう(>_<)
ぬくぬくの幕内で楽しく過ごした後は子供たちが花火をやりたいというので、極寒の幕外へ(^^;
あんまあぱぱサイトに移動して花火大会~

子供たちが花火を堪能した後はとりあえずそれぞれの幕に一度戻り、大人は復活して焚火を楽しもうと思ったけど、寒さに負けて幕から出られず、、、
そのまま就寝しました~
いやー盛りだくさん過ぎ、レポ長すぎ(笑)
続きます、、、
コメント
みなかみもみぞれ?あられ?混じりの冷たい雨が降りました!
最低2度だったかな?しかしGWで氷点下ですかぁ…。
嬬恋の強風は恐怖だけど、開放感たっぷりの緑のフィールドは気持ち良さそう♪
最低2度だったかな?しかしGWで氷点下ですかぁ…。
嬬恋の強風は恐怖だけど、開放感たっぷりの緑のフィールドは気持ち良さそう♪
こんにちは。
No 電源で快眠とわもう完全に脱電源デスネ ^^
いやぁ、各種教室&アクティビティをまさに満喫ですねぇ ^^
しっかしサムゲタンまであるとわオドロキ @o@
あ、お蔭様でお魚はおすそ分けにあずかりましたが、大変美味で骨までガッツリいかせていただきマシタ ^^
つつじの湯の食堂がイケるとはいいことを知りました ^^
そのあたりで食事となると「けんちゃん食堂」ぐらいしか知らなかったので ^^;;;
にしても本当に盛りだくさん、そりゃキャンプロスにもなりますネ ^^;;;
No 電源で快眠とわもう完全に脱電源デスネ ^^
いやぁ、各種教室&アクティビティをまさに満喫ですねぇ ^^
しっかしサムゲタンまであるとわオドロキ @o@
あ、お蔭様でお魚はおすそ分けにあずかりましたが、大変美味で骨までガッツリいかせていただきマシタ ^^
つつじの湯の食堂がイケるとはいいことを知りました ^^
そのあたりで食事となると「けんちゃん食堂」ぐらいしか知らなかったので ^^;;;
にしても本当に盛りだくさん、そりゃキャンプロスにもなりますネ ^^;;;
>よしおっさま
そっちも寒かったんだねぇ~
カンパーニャ嬬恋は標高が高いからさっむかったよー
そして天気はまさに山の天気でコロコロ変わる。
噂の暴風にはならなかったから何とかしのげた。
常に強風が吹いてるからなかなか大変だよ(^^;
でもそれを引いても気持ちのいい場所でまた行きたいよ~!
そっちも寒かったんだねぇ~
カンパーニャ嬬恋は標高が高いからさっむかったよー
そして天気はまさに山の天気でコロコロ変わる。
噂の暴風にはならなかったから何とかしのげた。
常に強風が吹いてるからなかなか大変だよ(^^;
でもそれを引いても気持ちのいい場所でまた行きたいよ~!
>GRANADAさま
こんにちは~(^○^)
あの気温でノー電源で眠れたということで何だか自信が付きました(笑)
でもシュラフはもう一段階暖かいのがいいかなぁ~(またまた物欲が汗)
お料理教室はいろんなものがありますよ~
あれもこれもって予約するとビックリ価格になりますが(^^;
でもそれで子供もいい経験が出来て、家族分1食浮いて私も楽が出来るとなると
決して高くないのかも。
ニジマス骨までがっつり食べていただけたとは!
あんまあぱぱさんがじっくり時間をかけて焼いてくれたので泣いて喜びますよ(笑)
私は釣りにも行かず下処理しただけですw
けんちゃん食堂知りませんでした!今度行って見ようかな。
温泉+食事も同じところで出来ると楽ですよね~
我が家は二日連チャンでそうしました(^^;
盛りだくさん、濃いぃ3泊4日でした(^○^)
既にもうまた行きたいです(笑)
こんにちは~(^○^)
あの気温でノー電源で眠れたということで何だか自信が付きました(笑)
でもシュラフはもう一段階暖かいのがいいかなぁ~(またまた物欲が汗)
お料理教室はいろんなものがありますよ~
あれもこれもって予約するとビックリ価格になりますが(^^;
でもそれで子供もいい経験が出来て、家族分1食浮いて私も楽が出来るとなると
決して高くないのかも。
ニジマス骨までがっつり食べていただけたとは!
あんまあぱぱさんがじっくり時間をかけて焼いてくれたので泣いて喜びますよ(笑)
私は釣りにも行かず下処理しただけですw
けんちゃん食堂知りませんでした!今度行って見ようかな。
温泉+食事も同じところで出来ると楽ですよね~
我が家は二日連チャンでそうしました(^^;
盛りだくさん、濃いぃ3泊4日でした(^○^)
既にもうまた行きたいです(笑)