#46 キャンプとミカン狩りにオレンジ村オートキャンプ場 ①
レイサ4やタープに振り回されて、うっちゃっていた11月の3連休に行ったグルキャンのレポでーす(^^;
2017/11/03-05 オレンジ村オートキャンプ場

daiariさんにお誘いを受け、行った先は南房総にあるオレンジ村オートキャンプ場。
こちらミカン農家さんが経営しているキャンプ場で、キャンプだけじゃなくミカン狩りも楽しめます。
ミカン狩りとしても有名な場所みたいで、管理棟にはいろんな方のサイン色紙があったし、観光バスも来るしミカン狩りする人たちがたくさん来てました。
ご一緒したのは
2泊組
daiariさん(ファミ)
くじラさん(ファミ)
lulu(母子)
1泊組
ひでらんさん(ファミ)
2017/11/03 First day
インが9時~ということで7時に家を出るけど3連休のアクアライン渋滞はハンパなかった( ;∀;)
羽田空港を過ぎたあたりから、アクアラインに抜ける左車線が1車線だけずーーーーーっと渋滞。
アクアラインが終わるまでそのまま渋滞してました(-_-)
館山道はそれなりに順調だったけど、下りてから子供のトイレ休憩とスーパーにも寄ったからキャンプ場に着いたのは10時ごろ。
受付に直行するも、こちらもこの日インの人で大渋滞。
受付するのがお姉さん1人、なのにサイト割りがバタバタしてたみたいで、お姉さんがサイトまで行っちゃったりして全然受付が進まないの。
私の前には1組しかいないのに20分ほど待たされてやーーーっと受付。
受付を待ってる間にdaiari家も到着して一緒に受付。
そして割り当てられたサイトに行ってこれまたビックリ( ゚Д゚)
事前にdaiariさんがサイトの状況を電話で確認して、日当たりは悪くなく水捌けも普通でぐちゃぐちゃにはならないと言われていたのに、夜中に降った雨で、サイトは田んぼのような状態。
同じエリアに先に入っていた方が、あまり奥に行くとスタックして出れなくなるから気を付けて!
自分たちもハマって出れなくて大変だったから!!と教えてくれたけど、それくらい地面がドロドロでした(≡д≡)ガーン
今回一緒に行った4組全員コットン幕張るのにー
だから水捌けいいか確認したのにー
こんなんだったらエクスカーションティピー持ってきたのにー
と恨み節が止まりません(笑)
サイト状況があまりにも悪いので写真も撮り忘れ。
とりあえず日が差してきたので、地面が乾いてから設営したほうがいいとチェアとテーブルのみ出して幕の設営は後回し。
一息ついたところで、ちょっと場内散策。
私たちはキャンプ場入り口に近い下段のサイトでしたが、上段の方は見晴らしもいいしサイト状況も問題なし。
奥のほうにもいろんなサイトがありました。
最初に私たちが割り当てられたサイトはいつになっても状況が良くならなそうなので、受付に相談して他に空いていた少しましなサイトに変更してもらうことに。
それでも、そっちのサイトもかなり厳しい傾斜があったり狭かったりと問題ありでしたが、他の2組の方が1泊でアウトしたので2日目には貸切のエリアになったので結果オーライでした(^^)v
場所を移動して早速設営。
くじラ家はこの頃到着したので、どろどろサイトを見ることも無く(^^;
このキャンプ場は薪無料、直火OKが売りだったので早速薪をいただきに。
その持ってきた薪を子供たちに奪い取られて、子供たちは秘密基地を作成。
とっても楽しそうに上手に作ってました~(^O^)
CCのハロウィンキャンプでもらった大量のお菓子を持ち込んでいるのでゴミ箱も作成し、屋根・フローリングもあります(^^)v
これ釘1本使わず組み立てただけなんてすごいぞ!!!


私たちはコットン村完成~
日差しが強かったので、daiari家とくじラ家の焚き火タープ連結。
タープの手前に他の方が2組いたのでいい感じに目隠しに。



ギアは最小限に。

そして先月誕生日だった私にくじラさんがプレゼントを(≧∇≦)
かわいくって早速この日から使わせてもらいました♪


私たちのサイトは下段なので↑の画像の様に景色はイマイチですが、上のサイトに行くと見晴らしがいいので、次回はこっちのほうでキャンプしたいわ~

サイトのすぐ横に飲用とちょっとした洗い物用に井戸水が蛇口から出ていて、トイレは男子は簡易トイレがすぐ下のサイト横にあったのでまだ良かったけど、女子のトイレはカーブを2つクリアした上り坂の上の管理棟まで行かないとなりません(-_-)
おかげで今回のキャンプ、トイレに行く回数がものすごっく少なかったです。
だって途中から息切れするし腰に来るしで大変なんだもん。
もー膀胱炎になるわ(-_-;)
だけどそれ以外、サイトにいるぶんには快適に過ごすことが出来ました♪
夕飯~
我が家からはハッシュドポーク。
現地で楽するために家で作って冷凍して持ってきました(^^;

daiariさんはラザニア

くじラちゃんはトンテキとリンゴとカキとキャベツのサラダ

どれも美味しくてお腹いっぱーい(≧∇≦)
そうそう、オレンジ村の名物?シメサバをいただきました。
クセがなくてとっても美味しく、魚好きの長男蒼がご飯に乗っけて食べてました。

その後は薪もたくさんあるし焚き火とおしゃべりをたっぷり楽しんでおやすみなさい~
今回のレポ、1回で終わらせようと思ってたけど、あまりにも長くなったので2回に分けることにしました(^^;
コメント
こんにちはー!!
水捌けは大事ですね((T_T))
ドロドロにはならなかったですか??
オレンジ村って名前が素敵で一度は行ってみたいですが千葉はまだ未開拓です(>_<)
海鮮キャンプしたいんですけどね~(笑)
食うことばっかりw
luluさんとdaiariさんいつも一緒な気がします♥️
水捌けは大事ですね((T_T))
ドロドロにはならなかったですか??
オレンジ村って名前が素敵で一度は行ってみたいですが千葉はまだ未開拓です(>_<)
海鮮キャンプしたいんですけどね~(笑)
食うことばっかりw
luluさんとdaiariさんいつも一緒な気がします♥️
こんばんは☆
オレンジ村、キャンプもできるんですね!
何年も前にミカン狩りに行った記憶がありますが、
単発のミカン狩りですら、受付が微妙でしたよ(笑)
キャパオーバーでご案内も
わけわからなくなっちゃったのかもですね(-_-;)
子どもたちの秘密基地、すごーい!!
そのうち、ちょっとした小屋が出来ちゃいますね♪
オレンジ村、キャンプもできるんですね!
何年も前にミカン狩りに行った記憶がありますが、
単発のミカン狩りですら、受付が微妙でしたよ(笑)
キャパオーバーでご案内も
わけわからなくなっちゃったのかもですね(-_-;)
子どもたちの秘密基地、すごーい!!
そのうち、ちょっとした小屋が出来ちゃいますね♪
>ひなこさま
こんにちは(^O^)
今年の3月に一緒に行った西湖以来のどろどろサイトだったよ( ;∀;)
いやー酷かった!
サイトを変えてもらったから大丈夫だった~
アスガルドがドロドロとか、想像しただけで萎える( ;-д-)チ-ン
今回は行かなかったけどオレンジ村のそばに漁港あるみたいだし
朝市とか海鮮もいろいろあるみたいだよ!
海鮮焼き焼きキャンプもいいよねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ
>luluさんとdaiariさんいつも一緒な気がします♥️
あれバレちゃった?笑
こんにちは(^O^)
今年の3月に一緒に行った西湖以来のどろどろサイトだったよ( ;∀;)
いやー酷かった!
サイトを変えてもらったから大丈夫だった~
アスガルドがドロドロとか、想像しただけで萎える( ;-д-)チ-ン
今回は行かなかったけどオレンジ村のそばに漁港あるみたいだし
朝市とか海鮮もいろいろあるみたいだよ!
海鮮焼き焼きキャンプもいいよねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ
>luluさんとdaiariさんいつも一緒な気がします♥️
あれバレちゃった?笑
>Hanaさま
こんにちは!
オレンジ村はキャンプ場も併設されてるんですよー
キャンプ場というより、ミカン畑の空いてるスペースでキャンプって感じですけど(笑)
確かにミカン狩りの受付も滞ってました(笑)
でもそっちはおばちゃんが2人くらいいたからキャンプ場よりはスムーズだったけど(^^;
子供たちはとっても楽しそうに基地を作ってました♪
そしてほとんどそこで過ごしてました。
自分たちの作った基地はとっても居心地が良かったみたいです(^O^)
こんにちは!
オレンジ村はキャンプ場も併設されてるんですよー
キャンプ場というより、ミカン畑の空いてるスペースでキャンプって感じですけど(笑)
確かにミカン狩りの受付も滞ってました(笑)
でもそっちはおばちゃんが2人くらいいたからキャンプ場よりはスムーズだったけど(^^;
子供たちはとっても楽しそうに基地を作ってました♪
そしてほとんどそこで過ごしてました。
自分たちの作った基地はとっても居心地が良かったみたいです(^O^)