年越しキャンプはホームのキャンプアンドキャビンズ那須高原で
Jan 10 , 2020
暖冬というだけあって、毎日冬としては暖かいほうですよね。
年越しキャンプをした那須も夜中は-2℃くらいになってもそれ以上は下がらず、寝る時は電気毛布は最弱であとはファンヒーターで十分でした。
初日は寒さが分からず、自己責任でアルパカもつけっぱで寝ましたが、長男が暑くて寝ていられないっ!と早朝に起き出すほど(^^;
暖冬なのを身体で感じました~
#95 2019/12/29~2020/01/04 キャンプアンドキャビンズ那須高原

今年で4回目となる年越しキャンプは例年通り、我が家のホームであるキャンプアンドキャビンズ那須高原で過ごしました。
昨年同様、7泊8日の予約が取れていたけど、最終日の前日から雪予報になったので1日早めて6泊7日で帰ってきましたが、今年は暖冬と言われるだけあって、今までの年越しよりは随分と暖かく過ごすことが出来ました。
幕は1年ぶりのウトガルドです(^^;
ウトガルドは長期泊の時にしか張る気にならないし、夏はゲリラ豪雨にやられるので年越しの1回しか張る機会がない...
居住性がいいので冬のおこもり長期泊にはもってこい(*^^)v
割とお天気はいい予報だったけど2日目だけは雨。
1年ぶりに張ったのに雨に濡れるウトガルド...

でもその後はずっとお天気予報だから余裕~~~
と思っていたら、なぜか1ヶ所からだけ雨漏り(>_<)
キャップもつけてるのになー勾配の関係??
(インスタでキャップが上下逆さまじゃないか?疑惑がありましたがw逆さではなかった...)

雨の2日目はフィンランドの森へ薪を調達しに行くついでにペニーレインでランチも。
モーニング以外で行くのが久しぶりだったので、完全に頼みすぎてます(^^;

そうそう、今回のお酒のラインナップ

日本酒2本に焼酎1本は空きましたが、ビール数本と百年の孤独は残りました~
ちなみに飲んでるのは主人1人です(笑)
11月末に行った時には吹きっ晒しだったジャブジャブ池前のくつろぎスペース。
寒さ対策にドアをつけて、透明の厚手のビニールで覆われてました。

実はここが場内で一番Wi-Fiが繋がる場所なんです!
だからそれを知ってる子供たちはゲームの時はここに来る(笑)
そして年越しキャンプには常連さんが勢揃いということで、子供たちも勢揃い(笑)

常連だけあってスタッフの人たちもみんな顔見知り。
揃ったメンバーを見てスタッフさんがわっすげー!オールスターーー!!と笑ってましたw
ゲームだけじゃなく鬼ごやったり、身体を使った遊びもしてましたよ(笑)

子供たちのこのメンバーの中にはたまたま同じ日に出撃のときにCCで偶然会うこともありますが、ほとんどがこの年越しのみの年1回しか会えません。
だけどみんなとっても仲がいい。
自分の通ってる学校やそこでの知り合い以外の、いい意味で何も気にしなくてもいい仲間。
何にも縛られない、気兼ねのないのがいいんでしょうね。
私もキャンプ仲間がそうですから、楽しい気持ちはよーーーく分かります(笑)
子供たちで記念写真も撮ってました
余程楽しかったんだねぇ~

大晦日はお昼におそばを食べて、夜はこちらも毎年恒例のオーナー特製年越しラーメン。
たまたまサイトがお隣だった常連さんにモツ煮もいただいて♪

その後は松明行進をしてナイアガラに打ち上げ花火で〆。


初日の出~(随分と上にあがっちゃってる(笑))

今年は今までのお正月には無いイベントの餅まきがありました!
お餅にお菓子におひねりまで。
私の田舎ではお守りとして取っておいてましたが、こちらではお賽銭に使ってくださいとアナウンスしてました。


今年はお餅の振る舞いのお手伝い

年末年始はビンゴの賞品が豪華になりますが、今年の大晦日はすごかった!
カーミットチェアに、ICE AGEのクーラーボックス!!

意気込んで毎日がんばったものの、連日残念賞のマシュマロでした~
今年も福袋アリ。
昨年は主人と子供のしか買わなかったので今年はLady'sの福袋を購入~

私的に内容がとても良かったので、最終日にもう一つ追加購入(笑)
内容はSNSで上げてる人もいますが福袋なのでね、来年買う人のお楽しみということで(^^;
メキシカンバーガー作りも主人と長男がやりました。
冬季限定ピザと定番のマルゲリータと一緒にいただきました。

他にはすき焼きにしゃぶしゃぶ、アヒージョ、煮込みラーメンを作って、お餅も焼いて食べたな~

お客さんで綿あめを無料配布してくれている方がいるというので、次男と行ってみると

すごい本格的な綿あめ~!大きいし味の種類も多い!!
聞けばご主人が趣味で綿あめ作りをしていて、子供の喜ぶ顔を見るのが好きだからと、キャンプ場のOKが出るとやっているのだとか。
ちなみにX'masは赤城山のキャンプ場でやってたらしいです(^○^)
3日にはランチに出掛けてその後、そこから近くのキャンプ場に出撃のSAMBALさん、ririamiさん、rurupapaさんたちを突撃訪問!
設営中のお忙しい中、失礼しました~
で、あっという間に6泊7日が過ぎ、1/4に無事に乾燥撤収。
次に使うのは1年後かな?
2人がかりで空気を抜いてます(笑)

12時前にチェックアウトして向かった先は今滞在2回目のペニーレイン。
前回の経験を踏まえ、今回は3品しか頼まなかったので、ちょうどいい感じ♪

しかもチーズフォンデュのパンが前回より増し増しされて、ウィンナーも!
前に行った時はウィンナーなしだったんだけどウィンナーありなし、どっちが正解なの?笑
その後、渋滞なしの東北道に乗りバビューン!と帰宅の予定が、2ヶ所で追突事故のためそこら辺はノロノロ。
そして、追突事故のかなーり手前の渋滞が始まるところで前の車が急ブレーキ!
我が家もそれに合わせて急ブレーキ!!
危なーいっ!後ろは大丈夫かな?と思いながらドアミラーを見ていると、我が家の3台後ろの車が停まりきれず前の車に追突。
そして我が家の後ろの車まで玉突き事故(゚Д゚;)
我が家は超ギリギリのところで衝突を免れました(;´Д`)
いやー本当に危なかったです。
そして無事に帰宅。
今回の年越しキャンプも長期で盛りだくさんで楽しみました~!
お久しぶりに会う方や初めましての方ともたくさんお会い出来て嬉しかった。
ブログで交流のあるHana*さんがサイトを探して来てくれたのも嬉しかったな~❤
また今年の年末も行くぞーーー!
コメント
つくば店はソーセージありだったよ。
>ウマドシさま
ソーセージありが正解か~!
最初に行ったほうは入れ忘れ?
今度入ってなかったら言ってみる(笑)
ソーセージありが正解か~!
最初に行ったほうは入れ忘れ?
今度入ってなかったら言ってみる(笑)
こんにちは(*^^*)
年末年始はluluさんにお会いできて本当に嬉しかったです。
何年越しで実現したのやら(笑)
帰りの事故に巻き込まれず、本当に本当によかったです。
前回の豪雨の時の後方事故の記事も読みましたが、
まさしくあのときあの時間、我が家は出会いに向かってました。
きっと同じ豪雨だ!!と、勝手にluluさんとの不思議な糸をまた感じましたよー。
我が家、綿あめは、クリスマスの赤城山でも振る舞っていただき、
2週間足らずの間に何本食べたのやら。
夢のような大きさに子どもは大喜びですよね。
またまた長くなってしまいましたが、
またお話しできる機会があれば嬉しいです(*^^*)!
年末年始はluluさんにお会いできて本当に嬉しかったです。
何年越しで実現したのやら(笑)
帰りの事故に巻き込まれず、本当に本当によかったです。
前回の豪雨の時の後方事故の記事も読みましたが、
まさしくあのときあの時間、我が家は出会いに向かってました。
きっと同じ豪雨だ!!と、勝手にluluさんとの不思議な糸をまた感じましたよー。
我が家、綿あめは、クリスマスの赤城山でも振る舞っていただき、
2週間足らずの間に何本食べたのやら。
夢のような大きさに子どもは大喜びですよね。
またまた長くなってしまいましたが、
またお話しできる機会があれば嬉しいです(*^^*)!
>Hana*さま
こんにちは!
こちらこそ、サイトを探して来てくれて本当に嬉しかったですヾ(≧∀≦☆)
あのゲリラ豪雨の時に近くにいたんですね!?
あの時の雨、ほんとにすごかったですよね~
事故はこちらが気を付けていても巻き込まれることがあるので、怖いですね~( ›ω‹ )
Hanaさんも巻き込まれずに良かった。
綿あめの方、いろんなところでやられてるとはビックリでした~
そしてHanaさんもブログ書いてないけど、たくさん出撃してますよね(^^;
またブログ再開してください~
またどこかでお会い出来そうなので(笑)、その時はゆっくりお話しましょ❤
こんにちは!
こちらこそ、サイトを探して来てくれて本当に嬉しかったですヾ(≧∀≦☆)
あのゲリラ豪雨の時に近くにいたんですね!?
あの時の雨、ほんとにすごかったですよね~
事故はこちらが気を付けていても巻き込まれることがあるので、怖いですね~( ›ω‹ )
Hanaさんも巻き込まれずに良かった。
綿あめの方、いろんなところでやられてるとはビックリでした~
そしてHanaさんもブログ書いてないけど、たくさん出撃してますよね(^^;
またブログ再開してください~
またどこかでお会い出来そうなので(笑)、その時はゆっくりお話しましょ❤