ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 グルキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

こどもときゃんぷ!

ファミリーキャンプは使用期限付きの回数券 行けるうちにたくさんキャンプに行きたいな

芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


去年の海の日はもう梅雨も明け、蒸し暑く、川遊びにもってこいの気温だったので、今年も思いっきり川遊びしよー!と去年と同じ芦川オートキャンプ場を予約。

なーのーにーーー!

梅雨明けどころか梅雨寒で寒い!
子供たちも川遊びするようなテンションにならず、川遊びの為にこのキャンプ場を選んだのに満喫できず、、、

でも、帰ってからはキャンプ楽しかった~♪と子供も私も大満足なキャンプになったので結果オーライ(*^^)v

今回ご一緒したのは

2泊組
あんまあぱぱさん(次女ちゃんとのDuo)
まるせんさん(最近では安定のソロ)

1泊組
なうあさん(久しぶりに長男くんも参加のファミ)
lulu(こちらも安定の?母子)

の4組です。


#84 2019/07/14~15 芦川オートキャンプ場


芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


看板が去年より年季が入ったような(笑)
雨で濡れてるからかな(^^;


2019/07/14 First day

我が家となうあ家は諸事情で3連休の2日目からの参加。
雨だからか、いつも混んでる中央道が空いていたので談合坂に寄って朝ご飯。
朝からラーメン食べれるなんて若いねぇ、、、(私は何も食べず)

芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


その後も車は少なく順調に進み、キャンプ場に到着~

芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


前日の夜にもかなりの雨量があったらしいのに、川はほとんど増水せず。
気温さえもう少し高かったら川遊び出来るのにー!

今回は雨キャンプなので、長男のソロ用テントだけ張って私と次男は車中泊。
これがすっごく楽チンで良くて、しかも楽しかったから(笑)母子で雨が降った時の定番になりそう。

芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


雨なのでタープはVossを提供。
(私は何もせず、あんまあぱぱさんとまるせんさんが張ってくれました、ありがとう!)
まるせんさんのDDタープとヒルバーグの3連結で広々空間を確保(*^^)v

芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


雨は時折やんだり、霧雨だったりパラパラと降ったりしてたけど、傘をささなきゃならないような降り方はほとんどせず、邪魔にならない雨でした。
夜中に多少強く降ったけど寝てる時だったから問題なし(*^^)v

子供たちは川の方で遊んだり、ラジコンしたり、水風船やヨーヨーしたり、あんまあぱぱさんのサーカス内で籠って遊んだり。

芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


そして大人はダラダラまったり過ごしました~(笑)

おつまみにあんまあぱぱさんがスモークチーズを、なうあ奥さまが砂肝ポン酢。

芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


ここからは出したもん勝ちとばかりに、続々とお料理が出てくる出てくる(笑)

芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


私はチーズダッカルビと崎陽軒のシウマイを焼きました。

芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


赤めの画像はヒルバーグの赤タープ下のもの(笑)

↑を食べ終わったのが17時?18時?前。
子供たちにも食べさせたけど案の定、20時過ぎくらいに今日の夜ご飯は何~?と聞かれ(;'∀')、お腹空いたー!と言われたので、追加でアヒージョ。

芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


これにフランスパン、なうあ奥さまの豚丼もいただき、なんとか子供たちのお腹は満たされ大人しくなりました(笑)

ここのキャンプ場はdocomo以外が圏外のため、あんまあぱぱ家以外は誰もネットに繋がらず(笑)
おかげで?年長男子2人が早々に寝ることにしたので、下の子たちも早めに就寝。

その後は大人のまったり時間がたくさん取れて、これはこれでいい感じ♪
冷えてきたので焚き火にあたり、みんなでくだらなく楽しいおしゃべりで大笑いして過ごしました。

芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ




2019/07/15 Day2

夜中に雨が強くなったけど、安心の車中泊で問題なし(笑)
朝の5時過ぎに長男にドアをコンコンして起こされて何かと思ったら、、、

芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ


タープに水が~~~!
ということで、ジャバジャバ~~~!としたら、下に水溜りが出来たので、半分くらいジャバジャバしたらそのままにして、長男には早起きのあんまあぱぱさんが起きてきたら相談して。と言いつけ、私は二度寝(笑)

二度寝から起きたら、タープの水はキレイにはけてました~~~(^^;

てっきり、あんまあぱぱさんかまるせんさんがやってくれたのかと思ってたら、どうやらうちの長男が一人でフライパンを使い、水を汲んで遠くに捨ててたみたい。
グッジョブ(*^^)v
と思って息子に聞いたら、なうあ奥さまと一緒にやったみたい(^^;

二人ともありがとー❤

朝ご飯はホットドッグに卵スープやポタージュなど(画像無し)

朝方には雨も止み、そのままだったので雨撤収にはならず。
出してるものも少ないので、撤収もあっという間。
10時半過ぎにはみんな撤収完了したんじゃないかな。

行きは笛吹八代スマートICで降ろされたのに、帰りはなぜか一宮御坂ICをナビされる(-_-;)
ナビ通りに進むと、桃の直売所が多く点在していたので、その1つに寄り桃を買いました~
桃を直売所で買ったのは初めてだったけど、安いね!

帰りの中央道も空いていて、我が家は談合坂でお昼ご飯を食べて13時過ぎに家に到着~
家の方も曇りで雨は降らなかったので、長男の幕とタープを干したらその日のうちに乾燥出来ました♪

行く前から雨キャンプと分かっていたけど、6週間ぶりで久しぶりのキャンプだったので行く気満々。
そして行ってみたら、起きてる時間には土砂降りになることはなく、雨がやんでる時間も多かったから、子供も大人も楽しめました(^^)v

今回、幕は長男のソロ用とタープのみだったから、その後の乾燥問題も気が楽だったのが大きかったな~
雨キャンプの後の、気がかりで気が重く、億劫な乾燥のことを気にしなくていいのって、精神的にすごーーーく楽。
だから雨キャンプを心から楽しめました~♪

雨でもお手軽にキャンプ出来る方法を見つけたので、今後は雨でも前向きに出撃できそう(^○^)











このブログの人気記事
Nordisk 新商品テント Reisa EXP
Nordisk 新商品テント Reisa EXP

極寒キャンプ
極寒キャンプ

これはなかなか...
これはなかなか...

キャンプアンドキャビンズで5回目の年越しキャンプ
キャンプアンドキャビンズで5回目の年越しキャンプ

ベストアイテム2020
ベストアイテム2020

同じカテゴリー(▲キャンプレポ)の記事画像
約4ヶ月ぶりの出撃~
キャンプアンドキャビンズで5回目の年越しキャンプ
極寒キャンプ
冬の初めは山のふるさと村で
次男と2人で紅葉キャンプ
久しぶりのメンバーと紅葉キャンプ
同じカテゴリー(▲キャンプレポ)の記事
 約4ヶ月ぶりの出撃~ (2021-05-12 14:15)
 キャンプアンドキャビンズで5回目の年越しキャンプ (2021-01-19 07:30)
 極寒キャンプ (2020-12-23 07:30)
 冬の初めは山のふるさと村で (2020-12-14 07:30)
 次男と2人で紅葉キャンプ (2020-11-25 07:30)
 久しぶりのメンバーと紅葉キャンプ (2020-11-12 07:30)



コメント
こんにちは。

いやぁ、ホントに去年の海の日とは偉い違いですよね ^^;;;
「あち゛~!!!!」って言ってたのが嘘のようw

にしても今回も美味そうなものがテンコ盛り・・・(憧)
アヒージョがホント、美味そうだなぁ・・・

タープの水溜り、怖いデスネ ^^;;;
ワタシも不注意で緑ヒルバーグをその状態にしてしまったことがあります。
以来、雨天時のタープの傾斜にはかなり気を遣うようになってしまいマシタ(汗)

ちなみに、引き裂きには強いヒルバーグ、破れこそしませんでしたが強く引っ張られ続けて縫い目が緩んだのか、微妙に雨漏りするようになってしまいマシタ(爆)
雨漏り補修用のジェルを塗って使ってますが、これが完璧ではないんですよね(泣)
今度シームテープでも熱着しようかしら ^^;

にしても雨でも愉しめるなんてもう完全リスペクト ^^
地面が砂利敷きだとだいぶ楽そうデスネ ^^

GRANADAGRANADA
2019年07月18日 19:07
こんばんは(^^)
この度もお誘い頂き、ありがとうございました。

天候はやや残念でしたが、大きく崩れることなく、幕も帰宅後に乾かすことができたので、終わりよければすべて吉と言うキャンプでしたね(^^)

サイトもベスポジで、サニタリーが近かったのも、助かりました。
(渋滞もさほどでもなかったですしね)

また、よろしくお願いします(^^)

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2019年07月18日 22:17
>GRANADAさま
こんにちは!

ほんと今年の海の日の連休はアテが外れました~(-_-;)
今日は不快指数Maxで蒸し暑いし~~~
今年は天気が読めませんね、、、

アヒージョ美味しかったんですが、大人はもうみんな満腹だったので
ほとんど子供たちの胃袋におさまりました(笑)

タープの倒壊は怖いですよね~
朝までもってくれて良かった!
水の流れって想像と全然違ったりするので雨天時のタープの設営はほんと難しいです、、、

ここは水捌けが良かったのも助かりました♪
今度は川遊び出来る時にリベンジしたいです(^○^)

lulululu
2019年07月19日 09:44
>あんまあぱぱさま
ほんと、今回は雨キャンプではあったけど、サイトも良かったし
雨もそこまで降られることも無く、中央道だったのに空いてたし
最後は家でだけど、幕も乾いたし満足度の高いキャンプだったね~♪

おじいさんがオススメするだけあって、サイトが良かったよね(笑)
また川遊びしにリベンジしましょ~❤

lulululu
2019年07月19日 09:56

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
芦川オートキャンプ場で梅雨キャンプ
    コメント(4)