ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

こどもときゃんぷ!

ファミリーキャンプは使用期限付きの回数券 行けるうちにたくさんキャンプに行きたいな

雨を避けて行った先は有野実苑オートキャンプ場①


9月は2回も連休がある!
後半の土曜日は仕事+会議→飲み会だから、2泊で出撃するなら前半の3連休。
予約開始の3か月前にゲットした予約先はGWに行って楽しかった無印良品のカンパーニャ嬬恋キャンプ場。

GWに嬬恋でお会いしたGRANADAさんにも秋をオススメされ、是非とも行ってみたい!とGWで下調べした私好みの偏ったサイト情報(笑)を元に狙っていたサイトもゲットし、9月に入ってから指折り数えてそれはそれは楽しみにしてました。

なのにっ!
10日前からコロコロ変わる天気予報。
直前の予報では雨確率がすごく上がってしまい、悩みに悩んでたところ嬬恋の主のGRANADAさんに

あそこの草原サイトは晴れてナンボ

の一言に後押しされて(違)嬬恋は泣く泣くキャンセル。

いつものキャンプアンドキャビンズも候補でしたが(ここは雨でもなんとかなる)雨予報でも全くキャンセルが出ない(;O;)
それじゃー他に行くしかないなーと天気予報とにらめっこして、目星をつけたのは千葉あたり。

あのキャンプ場ならキャンセル料金が掛からないから、雨予報なら直前にキャンセル出てるかも!と問い合わせたのは前日の金曜日(^^;
読み通りキャンセルが出たようで無事に有野実苑オートキャンプ場の2泊3日のサイトをゲット~~~(*^^)v

人気でいつも満サイトのキャンプ場ですが、直前になるとキャンセルが出るものです(^○^)



#67 2018/09/15-17 有野実苑オートキャンプ場


雨を避けて行った先は有野実苑オートキャンプ場①


2018/09/15 First day

近いしお昼までは雨予報、インは12時なので9時に出発して現地近くでお昼を食べることに。
ゆっくり出発は早起きしなくていいし楽でいいわぁ~♪
順調に進み最初の目的地、九十九里ファームたまご屋さんコッコに到着~

ここは以前、あんまあぱぱさんに連れて来てもらって気に入り、長男がまた行きたいな~と言っていたところ。
主人も卵が好きで行ってみたい!と来ました。

雨を避けて行った先は有野実苑オートキャンプ場①


主人は新鮮な卵に、食べ放題ということで美味しい美味しいと計8個の卵を食べてました(+o+)
しかもご飯のおかわりなしで食べてるので、もう卵かけご飯というより卵そのまま飲んでる感じ、、、

こちら10月1日より値上げするらしいです~

雨を避けて行った先は有野実苑オートキャンプ場①


まぁ今までもご飯のおかわりはしたことないので、そこまでの値上げじゃないけど、値上げと聞くとちょっとがっかりですね(^^;

こちらに着いた頃から小雨になったけど、お店を出てもまだ降ってる。
他に行くところも無いのでとりあえず有野実苑に向かいます。

12時過ぎていたのと、今後は止むけどまだ雨が降っているからか出足が遅いようでチェックインは待たずにスムーズでした。

今回のサイトはこちらのC-18

雨を避けて行った先は有野実苑オートキャンプ場①


雨を避けて行った先は有野実苑オートキャンプ場①


パっと見、狭い?タープ張れないじゃん~と思いましたが、レイサ6にVossなら張れそう。
Vossは半分レイサにかぶせるし。
でもそうしないとちょっと厳しそうなサイトでした。

小雨がさらに小雨になったので設営しちゃいます。
途中で雨も止みました~

雨を避けて行った先は有野実苑オートキャンプ場①


キャンプ場も明るくなってきていい感じ。
もう雨は降らない予報なのでタープも無し。

1時間ちょっとで設営完了~
ほんとレイサは設営が簡単でいい幕です❤

子供たちは遊び場に行って友達を作って帰ってきました(^○^)
うちのサイトで遊んだり、広場で遊んだり。

主人は昼寝、私はのんびり~
それぞれ気持ちのいい時間を過ごします。

過去2回、有野実苑に来た時は母子でしたが今回は主人もいるので初めて家族風呂を予約しました。
残りが少なく選べなかったので16:20~とちょっと早い時間。
家族風呂は2つありますが、この日は和(なごみ)
その前の時間もありますが、予約した人がいなかったようで、一番風呂でした~(^○^)

家族風呂とっても良かったんですけどね、お値段が、、、
サイト料(6000円)とお風呂(2500円)の値段合わせると、8500円になっちゃうので微妙な感じ。
温泉でもないのに2500円って高くない?

長男が6年生だし、もう家族で一緒に入れることなんて今後はそうそうないだろうから、プライスレスだよ!と主人は満足そうでしたが(^^;
なので私もモヤりながらも、自分にそう言い聞かせて納得します(笑)

早めにお風呂に入ったので、あとはゆっくり夕飯の準備をしてくつろぐだけ!
お風呂の時間が早いと、そのあとの時間が長く使える感じでいいですね~♪

場内に生ビールや茹で落花生、ウィンナーの移動販売が来たので、大好物の茹で落花生を購入。
塩が効いててとっても美味しかった~

雨を避けて行った先は有野実苑オートキャンプ場①


この日の夕飯はBBQ。
母子やグルだとあまりやりませんが、うちは主人がBBQをやりたがるので、ファミの時はBBQ率が高い。

メインのお肉と海鮮の写真がない(^^;
久しぶりにステーキ。国産のいいお肉買いました(^^)v

雨を避けて行った先は有野実苑オートキャンプ場①


茹で落花生を買ったらおまけでもらった育ちすぎのオクラ。
焼きオクラありだな!と主人が喜んで食べてた。

雨を避けて行った先は有野実苑オートキャンプ場①


アヒージョに砂肝の炒め

雨を避けて行った先は有野実苑オートキャンプ場①


雨を避けて行った先は有野実苑オートキャンプ場①


お腹いっぱいになって、その後は焚火を楽しんで消灯時間くらいにおやすみなさい~

有野実苑は小さな子(よちよち歩きから、まだ抱っこやベビーカーの子)がとっても多くて、あちこちから夜泣きの大合唱(^^;
普段と違う環境だし、昼間に興奮しただろうしね。

子育てをしている人なら分かると思いますが、赤ちゃんや小さい子の泣き声に耳が慣れているので、まったく気にならず(笑)
でもお母さんはきっとすごく焦ってたり困ってたりするんだろうなぁ、、、と心配したり、私もそういう時あったよ!と親近感を持ったり。

心の中でママがんばれ~!と思いながら、ぐっすり眠りました(笑)









このブログの人気記事
Nordisk 新商品テント Reisa EXP
Nordisk 新商品テント Reisa EXP

極寒キャンプ
極寒キャンプ

これはなかなか...
これはなかなか...

キャンプアンドキャビンズで5回目の年越しキャンプ
キャンプアンドキャビンズで5回目の年越しキャンプ

ベストアイテム2020
ベストアイテム2020

同じカテゴリー(▲キャンプレポ)の記事画像
約4ヶ月ぶりの出撃~
キャンプアンドキャビンズで5回目の年越しキャンプ
極寒キャンプ
冬の初めは山のふるさと村で
次男と2人で紅葉キャンプ
久しぶりのメンバーと紅葉キャンプ
同じカテゴリー(▲キャンプレポ)の記事
 約4ヶ月ぶりの出撃~ (2021-05-12 14:15)
 キャンプアンドキャビンズで5回目の年越しキャンプ (2021-01-19 07:30)
 極寒キャンプ (2020-12-23 07:30)
 冬の初めは山のふるさと村で (2020-12-14 07:30)
 次男と2人で紅葉キャンプ (2020-11-25 07:30)
 久しぶりのメンバーと紅葉キャンプ (2020-11-12 07:30)



コメント
おはようございます(^^)

そうか、旦那さんは初有野実苑だったんですね〜
卵かけご飯、食べそうだなぁ〜(^^)

有野実苑のCサイト、場所によりバラツキがあるのですが、基本レイサが横向きに入ります。

なので、いつもはサイドパネルを出入り口にして、ギリギリ奥の方に張ると、それなりにスペースが有効活用できるかと(^^)

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年09月26日 08:44
>あんまあぱぱさま
おはよ~!

そうそう、主人は有野実苑初めてだったの。
たまご屋さん共々、気に入ってたよ~♪

卵かけご飯食べそうでしょ~!よくお分かりで(笑)
ご飯少々に生卵たっぷり、卵かけご飯というよりは生卵飲んでる感じだった(^^;

そっかレイサを横向きに張れば良かったんだね!
うんうん、そう出来たかも。
パっと見で判断しちゃって縦に張っちゃったのよねぇ。

今回は雨が降らなかったからレイサだけで何とかなったけど
次回からは横向きに張ってタープも張れるようにするわ~

lulululu
2018年09月26日 09:51
こんにちは。

有野実苑は近くていいよね〜。
雨予報で直前キャンセルをゲットとはさすがluluさん(๑˃̵ᴗ˂̵)

それにしてもお風呂高いのね。
確かに家族みんなで入れるのはプライスレスだけど、せめて2000円くらいならいいのにねぇ(笑)

確かに子供の夜泣きは、お母さんオロオロしてるだろうなぁ〜と思って応援したくなるよね(^^)

こじこじ
2018年09月26日 09:57
こんにちは(゚▽゚)/

あの週末、結果的には嬬恋も意外に晴れ間があったようで大変申し訳無く・・・(殴)
ま、ワタシも出撃中止して後悔しているクチなので痛み分けということでどうかひとつ(^-^;
ともあれ、草原サイトは是非再トライしてみてくださいね(^-^)

にしても変更先はソコでしたか。
ワタシはオフシーズンに一泊しただけですが、人気の理由は良く判りマシタ(^-^)
特に移動販売は便利ですよね。
あんまあパパさんのレポでも拝見して美味いのは把握済み、次回は利用してみたいデス(^-^;

それにアヒージョも美味そう。。。ジュルジュル
次回の出撃でやろうかな。。。

GRANADAGRANADA
2018年09月26日 10:13
>こじさま
こんにちは!

そうそう、近くていい!
サクっと行ってサクっと帰って来れる。
道も混まないしね~(^^)v

有野実苑は3回目だけど、3回とも行く週にキャンセルをゲットしてるの。
キャンセル料が掛からないから案外キャンセルが出るんだよね~

お風呂高いでしょ?
温泉でもないのにこの値段はね、、、
サイト料とお風呂代でCCと同じ料金だよ。

でも個々でお風呂に入っても、そこそこのお値段するから
だったらちょっと足して家族風呂にしようか?っていう
上手いところをついた価格設定なの~

1泊だったら入らなくても良かったんだけど2泊だったし、初日に入ったら
主人も子供たちも気に入っちゃって翌日も入ることになったわ(-_-;)

>確かに子供の夜泣きは、お母さんオロオロしてるだろうなぁ〜と思って応援したくなるよね(^^)
うんうん、お母さんがんばれ~!
そして、そんなに気にしなくてもいいよ!!って言ってあげたくなるわ。

lulululu
2018年09月26日 10:27
>GRANADAさま
こんにちは~!

いえいえ、初日は結構な土砂降りだったみたいですのでお気になさらず~(^○^)
有野実苑は近いし混む道でもないので、往復が楽で結果オーライでした♪
今年はもう行けそうにありませんが、来年の春か秋のいい時期にまた行けたらと思ってます~

有野実苑もいいキャンプ場なので楽しめました。
イベントも多いし野菜の直売もあるし。
移動販売も面白いですよね~(^○^)

アヒージョは簡単なのに間違い美味しさなので
ついつい作っちゃいます(笑)

lulululu
2018年09月26日 11:25


削除
雨を避けて行った先は有野実苑オートキャンプ場①