#2 椿荘オートキャンプ場でデイキャン
Feb 26 , 2016
2012/11/24(土)、3連休の中日は道志村の椿荘オートキャンプ場にデイキャンプに行きました。
長男蒼の保育園友達2家族が父子キャンプをするということでお誘いを受けたんですが、この時にはテーブルとチェア以外なにもキャンプの装備を持っていなくて、でも今後キャンプをするにあたり何が必需品かとかどんな様子かを見せてもらいにデイキャンプでの参加となりました。
お友達パパ2人はもともと山屋さんで、雪中キャンプや極寒、厳しい状況でのテント泊の経験があるようで、11月下旬のさっむい道志村でも問題なく動いていましたが、とにかく寒さに弱いうちの主人はテンションだだ下がり↓↓↓
私も寒さで身体や手、指も動きにくく調理するのも大変でした。
そんな中、来れなかったママが持たせてくれた生地でピザ作り。
子供たちがこねて伸ばしてトッピングして、パパたちがダッチで仕上げてくれました。


そんな寒さの中でも子供は風の子!
元気に遊びまわってます。

男飯?パパ2人特製のキノコ鍋を夕飯にいただき、近くの温泉に入って我が家はお暇しました。
いま思えばここって電源ないよね?
あったとしても、電源サイトでは無かったはず。
この日はあまり太陽が出なくて昼間でも吐く息が真っ白なくらい寒かったのにー
だけどお友達パパさん2人は我が家みたいなへなちょこキャンパーではないので、どんなに寒くて電源なしでも対応できる装備と気持ちを持っている人たちなんだろうと思います(^^;
長男蒼の保育園友達2家族が父子キャンプをするということでお誘いを受けたんですが、この時にはテーブルとチェア以外なにもキャンプの装備を持っていなくて、でも今後キャンプをするにあたり何が必需品かとかどんな様子かを見せてもらいにデイキャンプでの参加となりました。
お友達パパ2人はもともと山屋さんで、雪中キャンプや極寒、厳しい状況でのテント泊の経験があるようで、11月下旬のさっむい道志村でも問題なく動いていましたが、とにかく寒さに弱いうちの主人はテンションだだ下がり↓↓↓
私も寒さで身体や手、指も動きにくく調理するのも大変でした。
そんな中、来れなかったママが持たせてくれた生地でピザ作り。
子供たちがこねて伸ばしてトッピングして、パパたちがダッチで仕上げてくれました。


そんな寒さの中でも子供は風の子!
元気に遊びまわってます。

男飯?パパ2人特製のキノコ鍋を夕飯にいただき、近くの温泉に入って我が家はお暇しました。
いま思えばここって電源ないよね?
あったとしても、電源サイトでは無かったはず。
この日はあまり太陽が出なくて昼間でも吐く息が真っ白なくらい寒かったのにー
だけどお友達パパさん2人は我が家みたいなへなちょこキャンパーではないので、どんなに寒くて電源なしでも対応できる装備と気持ちを持っている人たちなんだろうと思います(^^;
コメント
11月の道志・・・。
も~かなり寒そうです。
10月末の道志ですら死にそうで。
無電源・NO暖房は、
無謀過ぎて道志に完敗しました。。
デイキャンはよいご判断でしたね~(笑)
も~かなり寒そうです。
10月末の道志ですら死にそうで。
無電源・NO暖房は、
無謀過ぎて道志に完敗しました。。
デイキャンはよいご判断でしたね~(笑)
>石狩くまこさま
いやー寒いなんてもんじゃありませんでした!
あの極寒の中で寝れるなんて、友達パパはよっぽどいいシュラフとか持ってるに違いありません。
デイキャンでも11月は無謀だったかも。
道志は9月いっぱいまでですかねぇ・・・
いやー寒いなんてもんじゃありませんでした!
あの極寒の中で寝れるなんて、友達パパはよっぽどいいシュラフとか持ってるに違いありません。
デイキャンでも11月は無謀だったかも。
道志は9月いっぱいまでですかねぇ・・・