先週末はお天気が良かったですね~♪
我が家は金曜日の午後から出撃してました(^○^)
前回の出撃では台風の心配もあったのでカッパに傘、長靴を持って行きCCではジャブジャブ池にスーパーボールすくいもあるのでクロックスも。
靴だけで車の足元がもういっぱいいっぱい(;´・ω・)
子供が大きくなると靴も大きくなるので、ほんと場所を取ります。
なので、お天気がいいとそういうものが減るので積載もスッキリしていいですね♪
ただ少し寒いところに行ったので、防寒具と防寒着が増えるのがこれからの悩み、、、
でも空気は乾燥していて気持ちがいいし、虫もいないしいい季節ですね~
前回、主人の寒がりをせせら笑ってえらい目にあったので、今回は私も子供もしっかり防寒して行ってきましたよ~!
その前に9月の3連休に出撃した続きを(^^;
2017/09/15-18 キャンプアンドキャビンズ那須高原
2017/09/17 3日目
朝には雨が降るって予報だったのに、まだ降ってなくて。
この日に帰るあんまあぱぱさんは奇跡の乾燥撤収!
台風を連れてくるほどの雨男疑惑だったのに、、、(笑)
朝ご飯はご飯を炊いてお茶漬けにしたり、ふりかけご飯食べたり。
100円モーニングも食べました(笑)
みんなで真鍮アクセサリー作り
仲良し低学年男子チーム
その後はクリスタルハンターやってサイトでまったり。
この日も朝から火を熾していたので、お昼前に主人が大好きなピーマンの丸焼き。
こうやると中の水分が抜けずジューシーで美味しく仕上がります。
あんまあぱぱさんとこの次女ちゃんがピーマン大好き!と言って食べてるのを、ピーマン苦手なうちの長男蒼が美味しいの?と興味津々で見てます(笑)
あまりにも美味しそうに食べているので、オレも食べてみようかな?とチャレンジ!
美味しい!と気に入ったらしく、蒼がピーマンを食べれるようになりました(^○^)
こういう子供の影響力ってすごいですよね~
あんまあぱぱさんが帰る前に、あんままぱぱさんの360°撮れるカメラで記念撮影
お疲れさま~!また一緒に行こうね!!
お昼も過ぎてお腹が空いたので、ちょみママにお腹空いたー!と言ったら、すぐさま
ちょみ'sキッチンで
チャーハン
焼きそば
焼うどん
先日のdaiari家のチキンの煮込みをアレンジしてドリア
を作ってくれました(^○^)
一部写真なし
ちょみさん大好きな蒼がちょみ師匠に弟子入り。
もう親子にしか見えないね(笑)
あと私、ポトフ作ったんだった!
出撃前に仕込んだ塩豚で。
前日はあんまあぱぱさんとかぶったから、私はこの日に。
これも美味しかったのに写真なんでないのー書き忘れるとこだったじゃん(笑)
みんなお腹が空いていたのでハイエナのように群がりあっという間に全て完食~
次から次へと作っていたちょみさんは気付いたら食べそこなってしまい、CCのピザとパスタでお昼ご飯(笑)
あんだけ作ってくれたのに、ちょみさん食べてないなんてシュール過ぎる(笑)
今度からはちょみさんの分とっておくからね!
雨が降り始め、吹き込み始めたのでサイトの棚に雨除けでシート付けました。
たまたまオレンジのシートだったので、ハロウィンカラーになり場内とマッチしていていい感じ(笑)
子供はそんなの関係なくカッパ着て走り回って遊んでます。
子供たちが気に入ってこの日もヤジロベーを予約したけど、その時間は雨が激しかったので断念。
それでも子供たちは友達がたくさんいたから、いろんな遊びをしていて楽しそうでした。
小腹が空いた頃に、ちょみ太さんとdaiari長女ちゃんがチョコレートクレープを作って持って来てくれました。
甘くて皮がパリパリで美味しかった♪
雨も降っていたのでビンゴは会場内で。
ノリノリの二人(笑)
前日は満サイトだったCCもこの日はさすがに空きがあり。
ということはビンゴの確率も上がるというとで、やる気満々の我が家は5枚で挑みます(笑)
早々にリーチしたので期待大!でしたが、残念ながらビンゴはせず、、、
そして今回のビンゴで一番の盛り上がりは、ちょみさんのリーチでした~
えらい盛り上がったのに、ちょみさんのリーチが他の人(赤の他人)のビンゴと同時というオチでしたけど(笑)
サイトに戻って夜ご飯
我が家はラザニア
daiari家からは麻婆豆腐
ちょみさんがまさかの麻婆豆腐かぶりで、ちょみさんは作らず(笑)
ウマドシ・TAKIYAN家からは鶏手羽焼き
そして、ひでらんからは
伝説のシーフードカレー
これ前からずっとずっと食べたくて、やっと念願叶って食べられました♪
噂通り、とっても美味しくておかわりしました(^○^)
なのになのになぜか写真無し!残念過ぎるー!!
主人はCCで生産、販売しているピーマンとシシトウにハマりくるくる。
ベーコンもくるくるして、最後にはベーコン巻にしてくるくる。
どんどんバージョンがアップしてる!笑
食後のまったり焚き火タイムの話題はもっぱら台風のこと。
昼間にCCのスタッフさんに様子を聞いたところ
・今まで台風でCC自体はクローズしたことは無い
・場内に木々があるからか台風でも暴風という感じはしない
・台風時に幕が飛んだ、ポールが折れたという話は今までにない
とのことでした。
あと栃木出身、在住のスタッフさんが言うには、台風で強風、豪雨って感じたことがあまりないと。
場所的に?台風がくるときは勢力が弱まっていて台風による被害があまりない地域みたいです。
雨は降っていましたが、寝る前まで豪雨だったり強風だったりと言うことは無く、台風の影響を感じることは無かったです。
なので、みんなとワイワイ楽しくおしゃべりして過ごしました。
ただ、マメにお天気アプリはチェックしてましたよ。
予報では一番降っても雨は5mm、風は一番強い時で6m。
勢力が弱まったのと、日本海側の方に抜けてるようで思ったよりも影響がなさそう。
ガイロープも全てペグダウンしたし、濡れて困るものは全て幕内へ避難。
昼間、吹き込み防止に張ったシートも風で煽られるといけないので寝る前に外しました。
出来るだけのことをしておやすみなさい。
そうそう、0時過ぎにトイレに行った時に今まで寒かったのが急に生暖かい風が吹いてきて。
場内も一気に靄に包まれました。
いよいよ台風がくるな~って感じがしたのを覚えています。
3時ごろ台風特有の、時折強く打ち付ける雨の音と風の音で目が覚めます。
次男の碧は雨の音がよほどうるさかったようで、寝ぼけながら
うるさーーーいっ!!!
と叫んでました(笑)
呑んで深く寝ていた主人と、長男の蒼は全く起きませんでしたが(^^;
この時が一番台風の影響が強かったみたいで
こんな感じでした。
様子を見に幕外へ。
TAKIYANさんも幕外に出ていて、ペグを打ち直したりしていました。
思いのほか東屋に吹き込んでいたので、真ん中に寄せていたチェアを幕内に移動し、後は全く問題なさそうなのでトイレに行って再度眠ります。
徐々に雨も風も収まってきて音も静かになり良く眠れました。
目が覚めた時間がピークだったみたい。
2017/09/17 最終日
無事に朝を迎えました。
風でスカートが一つも飛ぶこと無く、幕も無事。
雨に関してはお盆キャンプで警報が出た時の方が降水量が多かった(^^;
場内は風で折れた枝や、葉、栗などがたくさん落ちていました。
朝7時にCCの社長が出社したのを目撃!
早いなーと見ていたら、場内を一周して何かなかったか点検していました。
強面で決して普段は愛想がいいとは言えないんですが(すみません(笑))こういう行動を見ると感動しますねw
スタッフの方にその話をしたら、風と雨がピークだった3時に目が覚めてから心配で眠れなかったんですって。
CC愛、そしてお客さまのことを考えてるんだなーと改めて思い、ウマドシちゃんと今まで誤解してたね!って盛り上がりました(笑)
そして台風一過。
雲がどんどんなくなっていき、お天気も良く気温もグングン上がります。
また新たな栗が落ちてきているので次男の碧は栗拾いに夢中。
朝ご飯は何食べたんだっけなー(笑)
100円モーニングとか他にもあるもので食べたと思います(^^;
徐々に片付けをしながら、子供たちは前日に雨で開催されなかったスーパーボールすくいに。
ひでらん家とウマドシ家が3万個中3個しかない当たりボールを引き当てるという運の強さ!
当たりのオリジナル缶バッジ。
そしてクリスタルハンター。
子供より必死なお父さん(笑)
ここでも、ひでらん・ウマドシ家が限定のストーンをゲットしてました♪
幕以外のものは先に片付け幕は最期まで残し乾燥させ、ゆっくりと過ごします。
ほぼ乾燥したので幕も撤収して、熊手をしました。
いつもとは違い、風でいろんなものが落ちているので熊手もやりがいがありましたよ~(笑)
時間通りにチェックアウトして、お盆に行って気に入った地元の食堂にみなさんをご案内~♪
オススメの甘唐定食とチャーハン、他にも焼肉丼やらもつ煮など、みんな好きなものを頼みます。
このお店を出たところでかいさーん!
さぁ帰ろう!と思ったら、西那須野塩原から矢板まで8キロ80分の大渋滞!!
こりゃーダメだと矢板まで下道使ったら、4号も渋滞しててなかなか東北道に乗れない(涙)
結局、5時間掛かって家に着きました(-_-;)
今回の台風で唯一、被害を受けた?ちょみ太さんのテント
運よく、枝の直撃は免れて幕のすぐ横に落ちてから幕に倒れたようです。
枝が大きかったのとポールがエアーなので、倒れた時には幕の高さが半分までひしゃげたみたいだけど(^^;
目を開けたら、寝てたちょみ太さんの目の前に幕が来てたそうで、エイっと押してまた寝たって。
翌日、CCの方のトップ1,2と庭師?樹木診断士??の方が見に来て、お詫びしてました。
定期的に樹木の手入れをしていて、弱ってる枝などは落としているそうだけど、強風の場合は弱ってなくても折れてしまうので、どう対策をするか、、、と頭を悩ませていました。
林間のおかげで風が弱まっているのに、林間だから枝が落ちてくる。
ほんと悩ましいですね。
今回の出撃に際して、ご心配してくださったみなさん、ありがとうございました!
あったかいお心嬉しかったです❤
台風が来ると分かっての出撃はいろんなご意見があると思います(^^;
でも天気予報をマメにチェックしたり、情報を収集して場合によっては直撃の前に撤収するつもりで出撃しました。
今回は台風の速度と進路、勢力が弱まったので結果オーライでしたが、今後も無理はせずキャンプを楽しみたいと思います(^○^)