#30 PICA富士西湖でぐちゃぐちゃグルキャン 初日

lulu

2017年03月28日 17:28


長男蒼の時から9年間の保育園通いも残すところ今週いっぱい。
次男碧が保育園に行くのも、あと3日となりました。

先週の金曜日にお迎えに行くとお部屋に貼り紙が。
この貼り紙を見て切なくて思わず涙が。


毎日の送迎、雨の日はビチョビチョになりながら。
毎週月曜日のシーツ掛け。
ただでさえも時間の無い朝に一つ仕事が増えるのですごく面倒だった。
それも今となってはとても懐かしく、もう保育園に行かなくなるんだなぁ~と思うと寂しい気持ちでいっぱいです。

話は変って花粉症。
ずっと飲み続けている薬のおかげか症状が落ち着いてきています♪
あまりにも調子がいいため、先週二日間だけ薬をやめてみたら途端に調子が悪くなったので、どんなに調子が良くてもそれは薬のおかげだから花粉が落ち着くまで薬は飲み続けようと誓いました。

3月初めには鼻詰まりが酷くて夜も眠れなかった次男の碧も、薬のおかげで今はキャンプに行っても調子がまぁまぁいいです(^○^)
薬ってすごいですねぇ~

3連休はPICA富士西湖で総勢9組でのビッググルキャンをしてきました。
主人は仕事のため、母子での参加です。

メンバーは
lulu家(母子)
yuri0123家(ファミ)
daiari家(ファミ)
まるせん家(初日父子、2日目からファミ)
なうあ家(ファミ)
みっけ家(デュオ)

2日目から参加
すけさん家(ソロ)
ひなぱぱ家(父子)
ひなこ家(デュオ)

多分、到着順(笑)

今回は盛りだくさんなので久しぶりに分けて書きまーす(^○^)

2017/03/18-20 PICA富士西湖 初日




2017/03/18

ハッピーフライデーを利用して無料で7時からのチェックインが可能なのと、中央道の渋滞を避けるために5時前に自宅を出発。
途中トイレ休憩やコンビニに寄りましたが7時前にPICA富士西湖に到着。
前日の夜に雪が降ったらしく、数センチ積もってました。




直ぐにyuri家も到着。
この連休はGreen Festがあり、様々なイベントがありました。


朝イチで場内の清掃をすると薪の掴み取りが出来るイベントに参加。
西湖のほうまで下りてゴミを拾います。


いつもキレイにされている場内なのでゴミがほとんどない!
yuri家の3人と我が家の3人の合計たった6人のみの参加でしたがゴミの取り合い(笑)
ただ池の周りにはエサとなるチーカマのゴミがたくさん落ちていました。

1時間ほどかけて場内を周りゴミ拾いをしたら目的の薪掴み取り!
この掴み取り、腕に乗せたりするのはダメで手のひらのみで掴める分だけです。
そこはyuriパパ、腕力?握力?に物を言わせてがっつり掴んでくれました。
男手が無い我が家の分もお願いして2家族分の大量の薪をゲット♪


大量の薪をゲットしてウハウハで次は設営だ~とサイトに行ってみると、そこは雪が解けて思いっきりぬかるんだサイトが(゚Д゚;)
yuri家のA2と我が家のA4サイトがとにかく酷かった。


いやー前情報通り水捌け最悪。
とりあえずグランドシートを広げて幕を張ってみますがこんな感じ。
なんなのこれ?


この日の幕はアスガルド7.1でこれを張るのはまだ2回目。
そして子供たちが幕のそばを走り回る!泥が飛び跳ねる!!
もうアスガルドの周り1mにKeep Outのテープを張り巡らしたかったよ(涙)

とりあえず、このぬかるみの中にアスガルドを張っておくのはもう精神的に耐えられそうにないので、急遽レンタルテントを検討することに。
コールマンのドームテントが4,200円でレンタル出来るようなので本気でレンタルしようかと悩んで、その時はもう到着していたまるせんさんに相談したら奥のA8サイトはそんなにぬかるんでないというので、みっけさんが張る予定のA8サイトの隅っこを借りて設営することに。
ここのAサイトはどれもサイトが広かったから良かった~

それにしてもこの状況の違い!
ここはちっともぬかるんでない!!


そして無事に設営完了♪
西湖とのロケーションがサイコー!(あれ、ダジャレじゃないよw)




泥まみれにならずほんとーーーに良かったね、私のかわいいアスガルドちゃん❤

母子なので余計なものは出さずにスッキリと。
前回の母子グルであっこたんの敷物のサイズが良かったので私もポチ。
これかわいいしアスガルド7.1にピッタリのサイズ感ですごく良かった(^○^)

【再入荷】リバーシブル ネイティブ柄エクストラ メキシカンラグ ベッドスプレッド ベッドカバー240cm×230cmネイティブ ラグ メキシカン ラグ ネイティブ柄 ラグソファカバー マルチカバー エスニック テーブルクロス 205673【10P21Aug14】
価格:10584円(税込、送料無料) (2017/3/27時点)



そして手前に見切れてるシアトルスポーツのソフトクーラー気付いた人~!笑
うちのはライムグリーンだったんだけど、それをオクで売ってmyx限定カラーのこちらを購入~
ってかこれを購入したから古いの売ったんだけどね(笑)
この色に変えて大正解!だって色合いが我が家のサイトに合うしかわいいもの~♪

そんなこんなしてるとお昼になったので、daiariさんが探してくれた吉田うどんのくらよしへ。
お昼時だし混んでるかな~?と思って行ったけどタイミング良くお座敷の席が空いていました。
わちゃわちゃしていい感じ(笑)


男子は仲良く並んで♪


ボリューム満点でとっても美味しかった。


PICA富士西湖に戻ったら、みっけさんが到着してて設営中、そして留守をお願いしていたまるせんさんは勝手にカヤックに乗りに行ってました(笑)


さてここらでサイト紹介。
yuriサイト(A2)


まるせんサイト(A6)




まるせんさんが撮ってくれたまるせんサイトから見たluluサイト(A8)この写真かっこいい!


みっけサイトとluluサイト(A8)シロクマ大小2張もかわいい❤
この写真だと遠近法で大きさの違いが分かりづらい(笑)


今回のサイトはA2,4,6,8でした。
その全体像。A4を我が家が使わなかったので広々ガラーンと空いてます(^^;


キャンピングカーサイト こっちは水捌けが良好なのかコンディションがいい感じ
なうあサイト




daiariサイト


夕飯までの時間は枝を拾ってきて薪?割したり、おやつ食べたり遊んだり思い思いに過ごします。
おやつに持って行った韓国のりが子供たちにバカ受けであっという間になくなりました。
次回はもっとたくさん持っていくね~




夕方になったところでホワイトシチューを仕込みます。
次男の碧が早々と成長痛を訴え始めたのと眠たそうだったので、アスガルド内でアルパカをつけてそれで調理することに。
ストーブで作るシチューは世話なしでいいね~♪

掛け敷毛布2枚とセラミックファンヒーター2台を同時に使用したらブレーカーが落ちたようで一気に冷え込む。
スタッフの方に声を掛けると、管理棟で一括管理をしているのでこちらでブレーカーは上げられないらしい。
夜中にブレーカーが落ちたらどうにもならないので気を付けようと思いました。

今回のリビングはコンディションのいいキャンピングカーサイトにしたので、みんなの料理が出来上がった頃に起きた碧を連れて移動します。


たくさん美味しい料理が並びました。








そして恒例のまるせんベーコン。
これカリッカリで本当に美味しい。らしい・・・
いつも子供たちが食べちゃうので私は食べたこと無いんですけどね(^^;




そして、なうあっちとdaiariさんがタークとスキレットでお肉を焼いてくれました。
私の作ったホワイトシチュー、この夜に完売するほど美味しかったと思うのに、写真が1枚もない!
私も撮ってないけど、誰も撮ってないってどーゆーこと!?
まっそれがベンサン会なんでしょうけど・・・

気付くと焚火もいつもの感じに(笑)


焚火を囲んでまったりしてると、ひなぱぱからスペシャルイベントのTAKIBI BAR野宴はどんな感じかとLINEが。
えーっとこっちが楽しくて、すっかりBARの存在を忘れてました(笑)


このグルキャンのお誘いがあったときにPICA富士西湖で3月の3連休にイベントがあるらしいよ!ということで、企画されたはずのグルキャンなのに、誰一人行っておらず(^^;

この後また碧の成長痛が酷くなってきたのでお先に碧とお風呂に入って上がってきたら数人がBARに移動してたので私も合流。
あれ?お風呂に入る前だったかな??記憶が曖昧(^^;


ちゃんとした薪を使った焚火だったから、あったかいし煙は少ないし臭くなくて最高でした(笑)

この日は寒かったこともあり、22時ごろに解散しておやすみなさい~

二日目に続く・・・

関連記事